Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

通園グッズの基本の作り方!シューズ入れ編

普段お裁縫をしないママにとっては、
通園グッズを手作りするのって不安ですよね。

今回はそんなお裁縫初心者のママでも簡単に作れる、
通園グッズの基本の作り方をご紹介します!

ミシンや生地の選び方なども併せてご紹介しますので、
参考にしてみて下さいね。

  [スポンサードリンク]

通園グッズの作り方~どんなミシンが良い?~

直線とジグザグ縫いさえできれば、
通園グッズを作る場合には特に問題ありません。

しかし通園グッズは生地が厚いものを縫うこともあるので、
しっかりと縫えるミシンを準備しておきましょう。

通園グッズを作る際には、
文字縫い機能のあるミシンも便利です。

通園グッズの作り方~どんな生地が良い?~

厚みもほどよく丈夫なオックス生地がおすすめです。

よく売っているキャラクター生地は、
このオックス生地100%のものが多いです。

オックス生地と並んでおすすめなのは、
キルティング生地です。

こちらは生地と生地の間に綿が入っているので、
しっかりした通園グッズの仕上がりになります。

通園グッズを作る前にやることは?

布は水で洗うと若干縮むという性質があります。

なので通園グッズを作る前には、
一度水通しをしておくことをおすすめします!

水通しの方法は水を張ったバケツなどに、
畳んだ布をしばらく浸します。

その後軽く水をきって布がシワにならないように整え、
直射日光を避けて陰干しします。

布がまだ生乾きである状態で、アイロンをかけます。

ゆがんでいる布目も整えられますので、
水洗いする生地で通園グッズを作る場合は試して下さいね!

通園グッズの作り方~シューズ入れ~

cd003-480-1

必要な物は、キルティング地、持ち手用アクリルテープ、Dかん、
糸裁ちばさみ、糸切りばさみ、チャコペン、
定規、目打ち、ミシン、アイロンなどです。

シューズ入れのサイズは、
お子様の靴のサイズにより調節して下さい。

一般的なお子様のシューズ入れのサイズは、
高さ27~30㎝×幅18~22㎝くらいです。

①シューズ入れのサイズを決めたら、
縫いしろを上下左右にプラスして生地を裁ちます。

縫いしろ部分は上下は各3センチ、
左右は約1センチくらいで大丈夫です。

②生地のほつれを防止する為に、
持ち手の両端と生地の周囲を全てジグザグミシンをかけます。

生地全体にアイロンをかけて整えておきましょう。

③布を中表に半分に折ったら、
生地の両端から1cm内側の部分に縦に線を引きます。

慣れてきたらこの工程は省いて縫って結構です。

④線を引いた部分に沿って、両脇を縫います。

⑤まちを入れる幅(4センチ程度))を決めたら、
マチ針で固定し縫っていきます。

まち部分の縫い初めと縫い終わりは、
しっかりと返し縫いして下さいね。

he0417

⑥左右のまちの部分を縫い終わったら、
生地をひっくり返して表に返します。

⑦袋の入り口となる部分を二つ折りにしたら、
アイロンでしっかり折り目を付けます。

⑧袋の入り口側から2.5㎝のところを縫います。

⑨持ち手用アクリルテープをDカンに通したら、
ミシンで縫って固定しておきます。

he0412

⑩持ち手用アクリルテープと先程作ったDカンを、
⑦の袋の中央に縫い付けたら完成です!

通園グッズは意外と簡単に作ることが出来ます。

持ち手部分や生地のサイズを変えれば、
レッスンバッグも同じような作り方で完成します。

お子様が毎日使う通園グッズ、
ぜひママさんが手作りしてみて下さいね!