Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

こどもの日の食べ物!柏餅やちまきの意味は?

「こどもの日」と聞いたら、
みなさんどんな食べ物が浮かびますか?

「こどもの日」と聞いたら柏餅やちまきが、
食べ物として浮かぶ人が多いのではないでしょうか。

こどもの日には関東では柏餅を、
関西ではちまきを食べる習慣があります。

しかし何故こどもの日にこの食べ物を食べるかって、
みなさんご存知でしょうか?

今回はそんな柏餅やちまきの意味や、
こどもの日におすすめの食べ物などをご紹介します!

  [スポンサードリンク]

こどもの日に関東で食べる食べ物「柏餅」の意味は?

柏餅というのは上新粉で作ったお餅で餡をくるみ、
柏の葉っぱで包んだお菓子です。

しかしなぜ柏の葉っぱを使うようになったのでしょうか?

柏の葉っぱを使うようになった理由は、
柏の木自体の生態にあったのです。

柏の木の葉っぱは、新しい芽が出ないと古い葉が落ちません。

なので「子供が生まれてくるまで親は死なない」とされ、
跡継ぎが途絶えない子孫繁栄の意味が込められているのです。

家系を存続することが重要視されていた将軍時代から、
柏は大変縁起の良いものとされてきました。

kasiwamochi01

こどもの日に関東で食べる食べ物「柏餅」の豆知識

実は柏餅の葉っぱの巻き方で、中の餡子の味が分かるんです!

葉の表で巻いてある柏餅の中身は味噌あん、
葉の裏で巻いてある柏餅の中身は小豆あんです。

つるつるした側が葉の表で、
ざらついた側が葉の裏になります。

お店に並んでいる柏餅をよーく見てみて下さいね。

最近では小豆あんが主流ですが、
昔は味噌あんの柏餅が多かったようです。

こどもの日に関西で食べる食べ物「ちまき」の意味は?

82BF82DC82AB

ちまきという食べ物は、
平安時代に中国から日本に伝わってきました。

中国では古来より、ちまきは災いや
病気を除ける力があると言われていました。

なのでこどもの健やかな成長を願う行事こどもの日には、
ちまきはぴったりの食べ物ということのようです。

こどもの日におすすめの食べ物は?

こどもの日に食べる食べ物は、
桃の節句のようにこれといった決まりはありません。

なのでお子様がお好きな食べ物を作れば良いのです。

しかしこどもの日の食事は、
何にするのか悩んでしまいますよね。

縁起のよい食べ物としては、
出世魚を使った料理がおすすめです。

出世魚とは稚魚から成魚までの間にそれぞれ名前が異なる魚で、
ブリ、スズキ、ボラ、カンパチなどが有名です。

297787134516320008

お魚が好きなお子様がいる家庭では、
ぜひこどもの日の料理で出世魚を使って下さいね。

初節句の場合の食べ物は何を用意する?

お子様が生まれたばかりでしたら、
こどもの日が初節句になりますね。

その場合のこどもの日の食べ物はというと、
赤飯、鯛、海老、筍、ブリ、豆類、蓮根がおすすめです。

全てではなくてもちろん構いませんが
大変縁起の良い食べ物なので準備しておきましょう。