Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

蓄膿症はどんな病気?具体的な症状は?

よく耳にする蓄膿症とは、どんな病気なのでしょうか?

今回は蓄膿症になると現れる、具体的な症状をご紹介します!

  [スポンサードリンク]

蓄膿症とはどんな病気?

蓄膿症の原因は様々ですが、主にウイルスや細菌などからの感染やアレルギーが原因で、副鼻腔の粘膜が炎症を起こして腫れている状態です。

そうすると鼻腔と副鼻腔の通り道を塞いでしまうので、鼻づまりや鼻水、咳などの症状が出ます。

蓄膿症は発症してから治まるまでの期間に応じて、「急性蓄膿症」と「慢性蓄膿症」の2種類に分けられます。

急性蓄膿症は、発症してから1ヶ月以内に症状が治まります。

急性蓄膿症はウイルスなどの感染が、主な原因と考えられています。

急性蓄膿症の主な症状は、熱げ出る、頬の痛みや腫れ、黄色っぽい色の鼻水、頭痛などが挙げられます。

慢性蓄膿症は、3ヶ月以上症状が続いてしまいます。

慢性蓄膿症の主な症状は、鼻づまり、咳、頭痛、黄色っぽくネバネバした鼻水などが挙げられます。

慢性蓄膿症が原因で、中耳炎などの他の病気を併発する場合もあります。

次に蓄膿症の主な症状を、詳しく紹介していきたいと思います。

蓄膿症の原因ごとの症状、対策法と体質改善についてはこちらをご参考下さい。

蓄膿症の主な症状「鼻が詰まって息苦しい」

iki

鼻呼吸は空気を吸い込むと、鼻から吸った空気が鼻腔から喉へと流れるものです。

しかし蓄膿症になっている場合、この空気の通り道が塞がっているので、鼻づまりという症状が現れるのです。

蓄膿症の主な症状「ドロッとした鼻水が出る」

風邪を引いた時の鼻水はさらっとしていますが、蓄膿症の場合はドロッとした鼻水が出ます。

また風邪を引いた時の鼻水は透明ですが、蓄膿症の場合は黄色っぽい色になります。

蓄膿症が悪化した場合には、鼻水の色が緑っぽくなる症状もあります。

蓄膿症の主な症状「変な臭いがする」

蓄膿症になっている時の鼻水は、鼻水自体に嫌な臭いを伴う症状もあります。

なので自分自身で臭いと感じたり、なかには口臭が気になるという場合もあります。

蓄膿症の主な症状「咳が出る」

Fotolia_28602594_Subscription_XXL

蓄膿症になり鼻水が外鼻からではなく喉に流れると、喉の粘膜が炎症を起こしてしまいます。

すると蓄膿症が原因で、咳が出るといった症状が現れるのです。

蓄膿症の主な症状「頭痛や頭が重く感じる」

蓄膿症になると副鼻腔に空気がきちんと行き渡らなくなるので、換気障害を起こしてしまう場合があります。

これによって三叉神経という部分の刺激症状が発生し、頭痛や頭が重く感じるといった症状が現れすのです。

下を向くと頭痛が出る場合や、飛行機の着陸時に頭痛を感じる場合、響くような頭痛が長く続く場合は蓄膿症の可能性があります。

この他にも蓄膿症になると歯が痛くなったり、頬が腫れるといった症状が現れることもあります。

蓄膿症とは関係なさそうに見える症状もあるので、気になる方は早めに医師に相談して下さいね。