Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

7月7日の七夕にむけて、七夕飾りを手作りしてみよう

7月7日といえば、七夕です。

ご家庭でも七夕にむけて、笹の葉に七夕飾りをする
という方も多いのではないでしょうか?

img_04

そんな七夕飾りも子どもと一緒に手作りしてみると楽しい物。

折り紙で簡単に作れるものが多いのでうれしいですね。

さまざまな七夕飾りの作り方をご紹介いたします。

1.七夕飾りの笹の作り方

七夕飾りの笹

 まずは「笹」。

 笹は、近所の空き地から取ってくるという方もいるかもしれませんが
 都会ではなかなか笹が手に入らないかもしれません。

 最近では、わざわざお花屋さん等で笹を購入する方もいます。

 けれども、それではもったいない。

 ということで折り紙で笹も手作りしてみましょう。

 七夕飾りの笹の作り方をくわしく知りたい方はこちら
 ↓  ↓  ↓
 七夕祭りに笹を手作りしよう

2.七夕飾りの吹き流しの作り方

3135059

 それでは、つぎに定番の「吹き流し」

 吹き流しは、織姫のように織物が上手になりますように。
 また、長生きできますように。

 という意味がありますので、心を込めて作りましょう。

 ハサミが使えれば、ちいさなお子さんでも簡単に作れますので
 ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてくださいね。

 七夕飾りの吹き流しの作り方をくわしく知りたい方はこちら
 ↓  ↓  ↓
 七夕祭りに吹き流しを手作りしよう

3.七夕飾りのくす玉の作り方

くす玉
出典:http://www.origami-club.com/
  
  吹き流しの上に付けられていることも多い「くす玉」

  これはちょっと難しそうに見えますが、
  慣れてしまえば意外と楽しく作ることができます。

  アレンジ方法もいろいろあるので子供と楽しみながら作りましょう。

  七夕飾りのくす玉の作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りにくす玉を手作りしよう

4.七夕飾りの星の作り方

tanabata-kazari03-7e6b3
  
  七夕といえば、織姫と彦星が1年に一度だけ会える日。
  空を見上げて、天の川を探す方も多いでしょう。
  ということでやはりイメージは「星」ですね。

  そんな星も笹の葉に飾りたいですね。

  星はかなり簡単につくれますので小さなお子さんでも
  楽しく作れるでしょう。

  七夕飾りの星の作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りに星を手作りしよう

5.七夕飾りのぼんぼりの作り方

ぼんぼり飾り
出典:http://www.origami-club.com/

  七夕だけでなく、ひな祭りなどでも飾られる「ぼんぼり」

  ぼんぼりは、明かりをともすというイメージから
  明るい未来を願って作りたいものです。

  ぼんぼりも折り紙で手作りすることができますし、
  ハサミとノリを使いますがとっても簡単なので
  まだハサミが使えないお子さんの場合には
  大人が手伝ってあげながら作ってみましょう。

  七夕飾りのぼんぼりの作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りにぼんぼりを手作りしよう

6.七夕飾りの天の川の作り方

074fc7d8
出典:http://blog.livedoor.jp/xyzxyz4/
  
  七夕といえばやっぱり「天の川」ははずせません。

  お天気のよっては、空に天の川を見れないこともありますが、
  天の川を笹に飾るだけで、かなり華やかになります。

  折り紙を折って、はさみで切れ目をいれるだけの
  とても簡単な作り方がありますので、
  ぜひ、織姫と彦星の再会を願いながら作ってみましょう。

  七夕飾りの天の川の作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りに天の川を手作りしよう

7.七夕飾りの織姫彦星の作り方

織姫彦星
出典:http://ipomipo.web.fc2.com/

  七夕は、一年に一度、織姫と彦星が再会できる日。
  
  ですから、やっぱりお部屋にも「織姫彦星」を作って飾りたいですね。

  折り紙で可愛らしい織姫と彦星を作ることができますので、
  ぜひ、きれいな千代紙などを用意して作ってみましょう。

  七夕飾りの織姫彦星の作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りに織姫彦星を手作りしよう

8.七夕飾りの紙衣の作り方

print_item05l
出典:http://webprint.epson.jp/

  七夕飾りの「紙衣」は、病気や災難の厄除、災いの身代わりに
  ささげたと言われる衣を意味しています。

  そんな意味を知って、紙衣を作ってみるのもよいでしょう。
  
  七夕飾りの紙衣の作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りに紙衣を手作りしてみよう

9.七夕飾りの巾着の作り方

print_item08
 
  七夕飾りの「巾着」といえば、昔のお財布のこと。
  商売繁盛や金運上昇を願って飾られるものです。

  作り方はいろいろありますが、折り紙でも何通りかの
  巾着を作ることができます。
  
  七夕飾りの巾着の作り方をくわしく知りたい方はこちら
  ↓  ↓  ↓
  七夕祭りに巾着を手作りしてみよう

まとめ

子どもが幼稚園や保育園に通っているころには、
園で大きな笹の葉を準備して七夕飾りをして、
短冊に願い事を書いて飾っていたという方も多いですね。

けれども、小学校になると低学年では作る場合もありますが
高学年になるとなかなか作らないことも。

また、家でも七夕の雰囲気を味わいたいので笹の葉に七夕飾りをしたい。

そんな方は、ぜひ、七夕飾りをひとつひとつ手作りしてみませんか?

ひとつひとつの意味を知って、丁寧に作ってみると
本当に願いが叶いそうな気がします。

こんな日本の伝統をいつまでも守っていくためにも、
手づくりの七夕飾りを楽しんでみるもよいでしょう。