Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

捻挫を早く治す方法!簡単な方法は?手首や足首のテーピング

運動をしたり、なにかの拍子で捻挫になってしまうことがあります。

そんな捻挫は悩まされる人は、できるだけ早く治したいと思うのではないでしょうか?

そこで今回は、捻挫を早く治す方法をご紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

そもそも捻挫とは?

捻挫という言葉は誰もが当たり前のように知っている言葉ですが、実際にどのような状態かご存知でしょうか?

捻挫とは、骨と骨をつなぐ組織である靭帯が運動の何かの瞬間に、関節が可動域を超えて曲がりすぎたりしたことで起こります。

そして、できるだけ早く手当をすることが、早く治す方法でもあります。

14545

捻挫を早く治す方法は?

捻挫を早く治すにはどうしたらいいのか、簡単な方法をご紹介しましょう。

まず大切なのは、捻挫をしたらすぐにアイシングをすることです。

氷をいれたバケツやアイスバックなどで最低でも20分は冷す様にしましょう。

とにかく冷すことが大切です。

すぐに冷さないと見る見るうちに幹部が腫れてきてしまいます。

腫れているということは炎症を起こしていることになります。

炎症がはじまってしまうと血管が拡張して血液がそこに集まって腫れたり熱をもったりします。

ですから早く冷やすことが大切ということです。

患部を充分に冷したあとはテーピング

捻挫してすぐに患部を冷すことが大切ですが、十分に冷したらそれでいいわけではありません。

今度はしっかりと患部を圧迫することが大切です。

患部を圧迫することで腫れをおさえて炎症をふせぐ効果があります。

そのためにテーピングをします。

手首でも足首でもテーピングをすることは大切です。

ただ、テーピングの方法は患部によって違いますのでしっかりと患部に合ったテーピングをしましょう。

また、患部はすぐに冷すことが大切ですが、捻挫をしてから3日間ぐらいは定期的に冷すと回復が早くなります。

3日ほど患部を冷したら、4日目からは患部を温めて血行をよくしましょう。

そして、しっかりと睡眠をとって治癒力を高めることで少しでも早く完治することが出来るでしょう。

食べ物は靭帯を回復させるタンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミンAを含むものを食べるといいです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、捻挫を早く治す方法について御紹介しました。

捻挫ってだれでもなる可能性がありますが、その治療法は知らない方も多いようです。

そのうち治るだろうと放っておくとなかなか治らずに困ってしまうこともあります。

ご紹介したようにすぐに冷すことが何より大切ですから、覚えておいて実際に捻挫をした時にすぐに対処できるようにしましょう。