Pocket

  [スポンサードリンク]

目次

確定申告と年末調整について知りたい!二つの違いは?書き方は?

皆さんは、確定申告と年末調整があることをご存知ですか?

知っているけれど、その違いがはっきりと分からないという方も少なくありません。

そこで今回は、確定申告と年末調整の違いや書き方などについて、ご紹介しようと思います。

  [スポンサードリンク]

年末調整とは?

まずは年末調整について、ご紹介しておきましょう。

会社員や公務員などは毎月のお給料から税金が天引きされます。

お給料から税金が事前にひかれていることを源泉徴収といいますね。

とはいえ、毎月納められている納税金額は必ず正しいとはいえないので、年末に納税額の調整をします。

これが年末調整です。

会社が年末調整をすることで、その年に納めた税金が払い過ぎの場合には還付されて、不足している場合には徴収することになります。

これに対して、確定申告とは個人が1月1日~12月31日を課税期間として、その間の所得のすべてを計算して所得税額を確定して、申告する手続きを言います。

年末調整が毎月の給与天引きで源泉徴収され、税金を差し引かれて給与を受けているのに対して、確定申告は報酬を受け取った後の精算というワケです。

つまり年末調整は給与天引きの先払いでその額が少ないと不足分を徴収、多ければ還付。

確定申告は予定納税していない限り、納税は後払いになります。

確定申告 期限
出典:http://sevenrich-ac.com/

年末調整しても確定申告は必要なの?

年末調整については、わかりましたね。

年末調整したら、確定申告は必要ないんだろうと思っている方もいるでしょう。

会社の源泉徴収と年末調整でほとんどの人が所得税の計算を済ませられます。

ただ、年収や副業によっては確定申告をしなくては行けない人もいます。

それは、年収が2000万円を超える人と、副業での所得合計が20万円を超える人です。

この条件にあてはまる場合には、自身で確定申告をしましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=wRQwWqq32ck

年末調整の書き方は?

年末調整をする時、自分が書かなくてはいけないところがいくつかあります。

それは、自分の氏名、生年月日、住所、世帯主、続柄を書き入れます。

ほかに配偶者の有無、従たる給与について扶養控除等申告書の提出も対象者の場合は必要です。

このほかに会社が記載しなくてはいけない箇所がありますので、十分注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、年末調整と確定申告についてご紹介しました。

年末調整と確定申告、よく耳にする名前なのにはっきりと違いを理解している方は少ないかもしれません。

今回の記事を参考に、自分がどこにあたるのかをしっかり見極めて、必要な申告を漏らさないようにしましょう。