目次
佐野厄除け大師の初詣!混雑具合は?おすすめの時間は?
みなさんは、佐野厄除け大師をご存知でしょうか?
関東地方にお住まいなら、初詣のシーズンになるとテレビCMなどでも目にすることがあるのでご存知の方も多いと思います。
2016年の初詣は佐野厄除け大師に行こうと思っている方も多いと思います。
そこで今回は佐野厄除け大師の初詣について、ご紹介しようと思います。
初詣におすすめの佐野厄除け大師とは?
まずは、佐野厄除け大師についてご紹介しましょう。
佐野厄除け大師は、正式名称は春日岡山惣宗官寺といいます。
944年に奈良の僧である宥尊上人が開いたお寺です。
現在は通称の佐野厄除け大師の名称の方が有名で、厄除けや方位除けなどに1年を通して多くの参拝者が訪れます。
とくに1月1日から31日までは厄除け大師祭が開催されるので、多くの人が訪れます。
そんな佐野厄除け大師へのアクセスは、JR両毛線佐野駅下車約15分、または、東武鉄道佐野線佐野市駅下車約7分となっています。
佐野厄除け大師の初詣の混雑具合は?
佐野厄除け大師に初詣にいく計画をたてたら、やっぱり気になるのは混雑具合ですね。
初詣期間中の参拝時間は12月31日8時半から1月1日19時まで。
1月2日、3日は6時から18時まで、1月4日以降は8時から17時までとなっています。
とくに大晦日から元旦にかけては夜通し参拝できるようになっているので、夜中が一番にぎわいます。
実際にその場所に到着してもお詣りまでにかなりの待ち時間を覚悟しなくてはいけません。
じつは、佐野厄除け大師は北関東でトップクラスの人気となりますのでかなりの混雑は予想できます。
できれば混雑を避けて初詣をしたいという方も多いと思います。
大みそかの夜から元旦の昼ごろまではかなりの混雑なのでこの時間をさけて、1月2日の早朝や夕方ならある程度混雑も落ちついているでしょう。
佐野厄除け大師の初詣に屋台などはでるの?
やっぱり初詣では、屋台なども楽しみたいという方も多いでしょう。
佐野厄除け大師では大みそかの夕方から屋台の準備がはじまり、3が日過ぎまではとてもにぎやかです。
とくに有名なのが厄除け団子です。
また、周辺ではご当地ラーメンの佐野ラーメンを食べられるお店もあるので要チェックです。
佐野厄除け大師の初詣のまとめ
いかがでしたか?
今回は、佐野厄除け大師の初詣についてご紹介しました。
佐野厄除け大師と言えば、やっぱり厄除け。
初詣はしっかりと厄除けしてよい1年を迎えたいですよね。