Pocket

  [スポンサードリンク]

知っておきたい!耳がこもる原因はなに?その治し方や病気の可能性は?

皆さんは、耳がこもる感じを体験したことがありますか?

耳の鼓膜がふさがった感じがしたり、耳に違和感を感じたりすることがある方も少なくないでしょう。

でも、この耳がこもる感じってなにかの病気の可能性があるのでしょうか?

また、何が原因で起こるのでしょうか?

今回は、知っておきたい気になる耳がこもる原因や治し方などをご紹介しようと思います。

目次

耳がこもる原因はストレスなの?

9b718f203c39a7fc4f9912eb209070b5_s-300x200

耳がこもる感じがするのはなぜでしょう?

その原因を知ることが改善のためにも必要です。

耳がこもる原因のひとつがストレスと言われています。

たとえば、過剰なストレスを受けて続けることで私たちの体は自律神経が乱れてしまいます。

とくにストレスを感じる環境にいる場合には、自律神経の交感神経が優位になります。

交感神経が優位になることで常に興奮状態や緊張状態になります。

この興奮状態や緊張状態により、体内の血流が悪くなります。

この血流がわるくなることが耳がこもる原因となっているのです。

耳がこもるだけでなくストレスによって突発性難聴になったりメニエール病になる可能性もあるのです。

  [スポンサードリンク]

耳がこもるのは耳管開放症が原因?

皆さんは、耳管開放症という名まえを聞いたことがあるでしょうか?

これは、耳がふさがったかんじがする症状を言います。

とくにわかりやすいのは、自声強調といわれる自分の出した声が自分の中で響いているように感じる症状です。

これを耳がこもった感じと思う方もいるでしょう。

この耳管開放症の原因にもいろいろあります。

たとえば、急激に体重が落ちたことです。

体重が急激に落ちると耳管の周りの脂肪も落ちるので耳管が開いたままの状態になってしまします。

また、子供ができたことが原因となる場合もあります。

じつは、妊婦さんで耳管開放症を経験する人もいます。

これは子供が生まれると自然に治ることが多いようです。

さらに脱水症状や血行不良が原因の場合もあります。

水分不足で脱水症状や栄養不足で血行不良になると耳管の周りの組織も弱くなってしまうことで耳管が開きっぱなしになってしまうことがあります。

166084

耳のこもりの原因がストレスの場合の治し方

耳のこもりの原因が分かったら少しでも治したいと思うでしょう。

そこでストレスが原因の場合の治し方をご紹介します。

それはストレスをできるだけ和らげることです。

ストレス解消方法として、深呼吸をしてリラックスしましょう。

また風呂にゆっくりと浸かって自律神経の副交感神経を優位に立たせることで血行をよくして回復させましょう。

また、自然治癒という方法もあります。

とくに病気の可能性がない場合には、自分の自然治癒の力を信じてまつことも大切です。

無理に治そうとしたりすると余計に緊張状態になっていつまでたったも改善されません。

ゆっくりと時間をかけて自然治癒を信じてみるのもよいでしょう。

耳のこもりが耳管開放症が原因の場合の治し方

それでは、耳管開放症が原因の場合の治し方もご紹介しましょう。

残念ながら耳管開放症はまだまだ知られていない病気のひとつです。

そして、完全に治る治療法もまだ見つかっていません。

ただ、症状を和らげる方法はあります。

それが頭を下げることです。

頭を下げてお辞儀のような姿勢を取ることで頭部に血流が流れるので一時的に症状が改善されます。

耳のこもりとめまいがある場合は?

耳がこもった感じがしてめまいもある場合にはメニエール病の可能性もあります。

メニエール病とは、内リンパ水腫でストレスや睡眠不足、原因、気圧の変化などが原因で起こります。

このメニエール病の場合には、吐き気を伴うほどの激しいめまいが起こります。

それと同時に耳がこもった感じや難聴、耳鳴りといった症状も起こります。

もしもメニエール病の場合には、めまい自体は数時間ほどで治ることが殆どです。

ただ、メニエール病が進行すると難聴の改善が難しくなるので早めに診断を受けた方がいいでしょう。

耳がこもるのがストレスだと思って放置する方も多いですが、激しい嘔吐なども伴う場合は早めに診断をしてもらいましょう。

耳がこもることについてのまとめ

いかがでしたか?

今回は、耳がこもる状態についてその原因や治し方などを御紹介しました。

耳がこもる状態を経験したことがある方は少なくないでしょう。

その多くは、そのままにしているといつの間にか治っていたということが多いと思います。

ストレスが原因の場合にはリラックスして過ごすことで自然治癒することが殆どです。

ただ、耳のこもりはまれに大きな病気の可能性もあります。

ですから記事でご紹介したような耳のこもり以外の症状もあわせてある場合には、できるだけ早めに専門医を受診するとよいでしょう。